現役プロガイドの戦略 早明浦ダム攻略
ロケ当日の早明浦ダムの貯水率は50%弱の大減水。バスのポジションも1段深いレンジをとっている状態の中ボトムを丁寧に探ればバイトを捉える事ができる状況でした。主に狙ったスポットは小規模のテーブル状の地形に岩盤が絡むピンスポット。気付けば2人で2ケタのバスをキャッチ成功。南国バスパラダイスの早明浦ダムのポテンシャルを感じる事ができた展開となりました!
![]() 貯水率50%を切っていた早明浦ダムで現役プロガイドが選択した戦略とは!タフコンを攻め抜く! 2019.6 OA | ![]() 人気フィールド七色ダムを舞台に表層バイトが連発する!「LUXXEゼフィロス」も詳しく解説します。 2019.5 OA | ![]() 春の早明浦でバイト連発!スイムベイトへのアタックシーンをはじめボトムもグッドサイズが連発! 2018.5 OA |
![]() 礒村雅俊ランカー戦略!LUXXE EFREETを手に冬の池原ダムのビッグバス攻略に挑む! 2018.1 OA | ![]() 岡山県湯原湖で初冬のビッグバス狙い!バスからのコンタクトがないまま夕方にドラマが! 2017.12 OA | ![]() 春の早明浦ダムでバイト連発!「巻きシャッド」や日中のボトムゲームでグッドサイズが連発! 2017.6 OA |
![]() 状況を把握しながらビッグママを追う!ワンチャンス食わせたバスは強烈なファイトを見せる! 2016.11 OA | ![]() 春のタフコン!岩堀航に課された使命はトーナメントの基準となる5尾のリミットメイク! 2016.5 OA | ![]() 当日バイトを誘発したのはカバーシャッド戦略。スパットMR-65 F」で連発。 2016.5 OA |
![]() 雨が降り続いている時間帯は中層をジャークベイトで!ゆうまず目には大型バスも! 2015.8 OA | ![]() テクノチタントップ搭載の「ラグゼオルトレ」を手に、初夏のバスフィッシングを満喫します! 2015.6 OA | ![]() VINTER SSR-60に次々とバスがヒット!炸裂したVINTERの動きを「水中映像」で追います。 2014.8 OA |
![]() ノーシンカーワームにワーム329ハンガーSFセットし、立木周でバスを連発! 2013.8 OA | ![]() タフコンディションの中、バスを仕留めていく為の一日の行程を追う! 2012.12 OA | ![]() 水温が最も高まるこの時期はどのように攻めるのか?サマーパターンを攻略! 2011.8 OA |
![]() トップあり、フロッグあり、ライトリグありと様々なルアーで楽しめ数も狙える! 2011.7 OA | ![]() 琵琶湖のプロガイドが挑む池原ダム攻略!状況察知と数釣りテクニック編。 2010.8 OA | ![]() 夕方のドラマ!ドラグ音が鳴り響くほどの引きを見せる大型バスとの格闘! 2010.8 OA |
|
![]() 関西の人気フィールド奈良県室生ダムでノッコミの巨べらを熊ちゃんが追い求める! 2019.6 OA | ![]() これぞのべら釣りの魅力!長竿で1尾1尾をじっくりと楽しむ!ヨンパチアップも姿を現す! 2018.5 OA | ![]() 浅場に接岸した巨べらの群れをがまへら兜で迎え撃つ!河口湖の巨べら釣り炸裂! 2018.4 OA |
![]() 宙釣りと底釣りともに大連発!人気の大杉ダムで強風時の攻略法なども解説しています! 2017.10 OA | ![]() 夏の布目ダムを浅ダナ両ダンゴで狙い撃つ!当日は午前と午後で展開が大きく変わる! 2017.8 OA | ![]() ノッコミも落ち着いた暑さ厳しい夏の時期、ジャミが沸くなか美しい良型へらを狙う! 2016.9 OA |
![]() 初日は40cmアップを3枚食わせた熊ちゃん。初日の状況をもとに尺半を追う! 2016.6 OA | ![]() ノッコミのタイミングと重なり、浅場には巨べらの姿が!出るか!鹿野川ダムの巨べら! 2016.5 OA | ![]() 秋はタナを釣れ!をテーマにタックルバランスに変更しながら最適なタナ見つけ出す! 2015.10 OA |
![]() 浅ダナのトロ巻きで挑んだ当日。大自然の中、早朝から良型の野べらが姿を現す! 2015.9 OA | ![]() 夏の津風呂湖は浅ダナで高反応!40cmを超えるヘラブナとのやり取りは必見! 2015.9 OA | ![]() 当日は明確な時合いに巡り合い、想像を超える巨べらが連発!必見映像の連続です! 2015.5 OA |
![]() ノッコミも落ち着いた鹿野川ダムで巨べら狙い!悪条件の中、貴重な1尾の野べらを追う! 2015.6 OA | ![]() 美しい水質のなか21尺のチョーチンの宙釣りで野べらが連発。秘境的なダム湖で満喫します。 2014.12 OA | ![]() 今回は、世界遺産である「富士山」を望みながら大自然を感じながらの野べら釣りを放映! 2014.9 OA |
![]() 前日から降った雨で魚の動きもきっと変わる!がまへら天輝が大きく弧を描く! 2014.7 OA | ![]() 芦ノ湖のへらは見えれば釣れる!野釣り師が挑む巨ベラ釣りの魅力を追う! 2014.7 OA | ![]() 一日の中でチョーチンからカッツケまで!すべてのタナで35cm~40cmのへらぶなが連発! 2013.7 OA |
![]() 二日目、見た感じは大きく状況は変わってはいない。ただ一つ、水質が澄んでいる事以外は・・・。 2012.8 OA | ![]() 初日は増水後、濁りも入りベストコンディションの中「尺半」に迫るへらぶなが姿を現す!必見映像! 2012.8 OA | ![]() 一日釣りをしてもアタリが無く納竿を迎える事もしばしばある野釣り。当日夕方にドラマが。 2012.5 OA |
![]() 巨べら釣りの魅力と、その大型をかけた時の「がまへら一彗」の曲りは必見です。 2011.8 OA | ![]() 野べら釣りの楽しさと、貴重な一尾のアタリをとらえた時の感動を存分にお送りします! 2011.9 OA | ![]() 透き通るような水質から現れる野生あふれる良型の野べら。必見です! 2011.9 OA |
![]() 浅ダナでリズミカルに釣っていくためのコツとは!パワフルなへらぶなに挑みます。 2011.10 OA | ![]() 野釣り対決は上村恭生さん、藤井秀和さん、ともに40cmUPを仕留め激戦となる! 2011.6 OA | ![]() 熊谷充さんの大型一本勝負!静寂の中、迫力の巨べらがついに姿を現す! 2010.10 OA |
![]() 千葉県戸面原ダムで良型数釣りを満喫!美しい景観の中、野べらの魅力に迫る! 2010.10 OA |